乳児組、幼児組に分かれておもちつきを行いました。
初めに、もち米と蒸したもち米を見比べました。炊いたもち米の香りを感じながら、お米の変化をたのしんでいました。
お手伝いに来てくれたお父様たちが、おもちをつき始めると、「すごーい」と力強い姿に感動する姿が見られました。
お米からお餅に変化する様子を楽しみ、「はやくやりたーい」とワクワクする子どもたち。
りす組、うさぎ組、ぺんぎん組は保育者や保護者と一緒に杵を持ち、協力してつきました。
ぱんだ組、らいおん組は一人で杵を持ち、つきました。
かっこいいお兄さんお姉さんの姿が見られました。
みんながついたお餅を、年神様に食べてもらうために、幼児組が4つのグループに分かれて鏡餅づくりを行いました。
気持ちを込めて丸い型に協力してはめていました。
玄関と二階の保育室に飾り、年神様をお迎えする準備をしたいと思います。
来年がみんな健康に、楽しく過ごせる一年になることを願っています。