2022年12月22日

クリスマス会

12月22日(木)

待ちに待ったクリスマス会。朝からそわそわしながら登園する子どもたちです。

乳児組、幼児組分かれてクリスマス会を行いました。
初めに先生からのプレゼントでクリスマスのペープサートを見ました。

IMG_9517.JPG

ペープサートが終わると、どこからともなく聞こえてくる「シャンシャンシャン」という鈴の音とともにに、サンタさんが登場。みんな大喜びしていました。

少し緊張しながらもサンタさんからプレゼントをもらい、お礼にジングルベルの演奏をしました。
先生たちからはハンドベルの演奏を、子ども達は鈴やマラカスを曲に合わせて鳴らしたり、大きな声で歌っていました。

IMG_9375.JPG
IMG_9394.JPG

幼児組さんでは、サンタさんにインタビューをしました。「おもちゃは何が好きですか?」という可愛らしい質問から、「どうやってお家に中に入ってくるの?」という鋭い質問までありました。笑顔で沢山答えてくれたサンタさんでした。

らいおん組さんはサンタさんの故郷、フィンランド語で「ありがとう」とお礼を言っていました。

IMG_9535.JPG

IMG_9537.JPG

楽しかったクリスマス会も終わり、お腹がペコペコになったみんな。
良い香りとともに運ばれてくるお楽しみメニューに目を輝かせながら「おいしー」と食べていました。

IMG_9401.JPG

美味しい給食を食べ、ぐっすり眠った後はおやつの時間です。
幼児組さんは自分でデコレーション。かわいく出来上がったケーキを嬉しそうに食べていました。

来年もまた、サンタさんが来てくれると良いですね。
posted by にじの星保育園 at 13:41| Comment(0) | 日記

2022年12月05日

11/30(水) 幼児組 ゴミスクール

11/30(水)ゴミスクールがありました。
初めての行事に子ども達はドキドキワクワクです。

IMG_9095.JPG

IMG_9070.JPG

最初は、園の駐車場でゴミ収集車について教えてくれました。

IMG_9083.JPG

IMG_9081.JPG

ゴミ収集車はぞうやシャチと同じ5トンで、2トン分のゴミを回収し、とっても強い力で、押しつぶしてまとめるそうです。
かたーい空芯や油などが入っている缶を簡単につぶしてしまうので、絶対に手を入れたりしないように、と教えてくれました。

IMG_9098.JPG

IMG_9095.JPG

また、作業員さんもゴミを足に落としたりすると怪我に繋がるので、安全靴を履いてゴミ回収をしているとのことです。

今度は室内で、紙芝居を見ました。

IMG_9183.JPG

リサイクルについて、ゴミとリサイクルが出来るものがあることを教えてくれました。

IMG_9136.JPG

子ども達も真剣な表情で見ていました。

IMG_9126.JPG

次に夢のリサイクルマシーンが出てきて、機械に更に子ども達は目を輝かせていました。

IMG_9152.JPG

真ん中のさいちゃんがペットボトルの表示になってから、ペットボトルを作業員さんが入れると、何が出てくるのかワクワクした様子で見守ります。

IMG_9158.JPG

すると、リサイクルマシーンから風呂桶、ハンガー、作業員さんの制服がでてきました。ペットボトル11本で一着分が出来るそうです。

この後に、新聞紙を入れたら、たくさんの塗り絵が出てきました。
新聞紙がたくさんの塗り絵に変身し、驚いていました。
その塗り絵をプレゼントでいただき、子ども達は大喜びでした。

今まで生活の中で使っていたものがゴミではなく、身近な物に変わり、子ども達は「そうだったんだ・・」と学んでいました。
楽しいゴミスクールで、その後も「マシーン面白かった〜」「今度からペットボトル集める」と意気込んでいました。




posted by にじの星保育園 at 00:00| Comment(0) | 日記